先日、上級浪岡分教会の九代会長就任奉告祭に参拝させてもらいました。 もちろん、お客様ではなく、スタッフとして勤めさせてもらいました。 参拝者は百四十一名と、多くの方がお祝いに来られました。 新しい会長さんは、二代続いての女性です。...
今のおみちは誰に気兼ねをしなくても、信仰が出来る、おつとめが出来る、有難い時代です。 やまさかやいばらぐろふもがけみちも つるぎのなかもとふりぬけたら 一号 47 まだみへるひのなかもありふちなかも それをこしたらほそいみちあり 一号 48 ほそみちをだん/\こせばをふみちや これがたしかなほんみちである 一号 49...
私には友人がいる。その友人はおさづけを戴いてようぼくではあるが、天理教の信仰はしていない、と本人は言っている。天理教の応援団である。 昔、その友人に「天理教は外に向かっていない」と言われたことがある。 それはどういう事かとずっと考えてきたが、最近分かってきた。それは、社会貢献をあまりしていない、という事ではないかと思う。...
最近第三のおたすけがあると考えるようになりました。 おみちの者にとっておたすけとは身上や事情のおたすけの事を言いますが、それ以外にもおたすけがあるのではないかと思います。...
連日テレビ等で、ロシアによるウクライナへの戦争が放送されています。 いかにプーチン大統領が弁明を言おうとも、明らかにこの戦争は侵略戦争です。 今まで平和に暮らしていた人たちが、突然砲弾等で危険にさらされることは、あってはならない事です。 この世界には、多くの民族が居て、多くの考え方思想や宗教を持った人々が暮らしています。...
6年程前支部で成人講座があった時に、六人ぐらいの話し合いの司会を頼まれました。今までやったことがないので、調べることが好きな、いや、気になることがあれば調べなきゃ気が済まない私は、早速インターネットで調べました。 検索に引っ掛かったのは「ファシリテーション」と云う言葉です。...
新型コロナウィルスの感染が広がって一年以上経ちます。 このコロナウィルスの感染防止対策として、今までにない事が起きています。 マスクや手洗い、消毒は当たり前で、いろいろな自粛が叫ばれ、イベントが次々と中止されています。 今までは人と会ってやっていたことが、インターネットを通して行うことが推奨されています。...
あなたは幸せですか? この質問に答える時、何を思いますか。 喜びがあれば、幸せと感じるのではないでしょうか。そして、自然と感謝の気持ちがわいてきます。 喜びの数だけ幸せがあります。 でも、私たちはついつい、喜べないことを数えてしまいます。...
第35代アメリカ合衆国大統領ジョン・F・ケネディの就任演説に次のようにあります。 「あなたの国があなたのために何ができるかを問うのではなく、あなたがあなたの国のために何ができるのかを問うてほしい」 私たちは相手に求めることが多くありませんか。 会社に、こうやってほしい。国に、こうやってほしい。社会に、こうやってほしい。...
天理教教祖伝には次の一節があります。 「この家へやって来る者に、喜ばさずには一人もかえされん。親のたあには、世界中の人間は皆子供である。」...