· 

ヨーロッパ滞在記2 ドイツで初めて

 8日、今日はドイツで初めて天理教式でお葬式を勤める日です。会場はミュンヘン市の葬式専門の施設でオストフィードホフ葬儀場(Krematorium ost-friedhof)という所です。

 10時から行うのですが、30分程前に(本来は5分前でないと入れないのですが、今回は準備をしなければならないとお願いして早く開けてもらいました)会場に入れてもらい色々準備をしました。台は会場のテーブルをお借りして、御霊の社と三方、皿等はパリのヨーロッパ出張所からお借りしました。棺は木ではなくがっちりした物で、日本のように顔を見てお別れすることは出来ません。その周りに多くの花が飾られていました。

 まずドイツ式セレモニーで、荒関隆さんの友人二名の追悼の挨拶がありました。もちろんドイツ語で話されたので私は何を言ったのかは分かりません。一人はキリスト教の牧師さんだそうです。

 次にいよいよ天理教式の告別式です。厳かな中にも柏手の音が静かに響きました。

 私は払いの言葉を言上しましたが、建物全体が響くような構造になっているのか、まるで良い音響システムを使って話しているような感じでした。

 続いてもう一人の斎官が払いの行事を行いました。

 次に斎主が告別の祝詞を奏上しました。故人のドイツでの布教を始めた時から今に至るまでの歴史を淡々と述べました。その後その祝詞のドイツ語訳をドイツ語の通訳をして下さった志水さんがドイツ語で披露しました。

 特筆すべきは、真柱様のご弔電が届いた事でした。ご弔電のドイツ語訳が報告されました。

 後日、荒関美智子(個人の長女で喪主)さんは、この告別式を見た参列者の方々(全員ドイツ人)は感銘されたと話しています。